メニュー

実績一覧

三平事務所の「顧問」「アウトソーシング」「各種規程の作成」「コンサルティング」の実績の一部をご紹介します。
中小企業様・中堅企業様の人事労務管理を得意としています。

業務実績

業務内容 職員数 労務相談 アウトソーシング 規程の作成 その他
情報通信業 500名 新制度導入
経営コンサルティング業 250名
ソフト開発業 180名
小売業 80名 退職金制度の再設計
障害者介護事業 70名 創業支援、採用相談、雇用管理指導
電気設備業 50名 新制度導入
人材サービス業 480名
リース業 60名
アウトソーシング業 350名
設備工事業 200名
サービス業 60名 新制度導入
建設業 300名
小売業 70名
スポーツクラブ運営会社 80名

セミナー実績 一部紹介

新入社員・若手社員向け研修

顧問先様にて新入社員、入社2~5年目の若手社員を対象に、ビジネススタンス・ビジネスマナー研修を行いました。

研修中は、社員同士で意見交換、ロープレを多く取り入れました。

また電話対応や来客時・訪問時の対応については、実際の場面ではどうしたらよいか、社員の方から活発に質問や意見が出ました。(2023年3月)

某業界団体様でのパワーハラスメントに関するセミナー

パワーハラスメントに関するセミナー

会員企業様向けにパワーハラスメントに関するセミナーをZOOMにて実施しました。

「パワーハラスメントとは」「パワーハラスメントの現状」「パワーハラスメント防止措置に関する法律について」「相談対応」を中心に、各会員企業様の取組み時に押さえるべき事項を説明させていただきました。質疑応答では、会員企業様からのご質問もいただきました。(2022年10月)

企業のハラスメント相談窓口担当者向け研修講師

企業のハラスメント相談窓口担当者向け研修

顧問先様の相談窓口担当者等に対してハラスメント相談窓口研修を行いました。

「職場のハラスメント」「相談担当者としての役割と心構え」「相談対応の流れとポイント」を中心にケーススタディ等を交えながら積極的にご参加頂きました。(2022年7月)

パワーハラスメントの研修講師

パワーハラスメントの研修講師

顧問先様で管理職向けパワーハラスメントに関する研修を行いました。

「パワーハラスメントの定義」「企業に求められる(企業の責任)を理解する」「パワーハラスメントをなくすにはどうすればよいか」「パワーハラスメントが起きた際の対応について」を中心に、パワーハラスメント対策の事業主の義務化に合わせ、研修を実施致しました。(2022年5月)

企業様での管理職研修講師

企業様での管理職研修講師

顧問先様で毎月1回(計7回)、異なるテーマで管理職研修を行っています。少人数・対話形式で、一緒に考えていくというスタイルです。「管理職の責任と役割」、「人を活かし、育てるマネジメント」「個別マネジメントの手法」等、マネジメント力の向上を目標としたテーマ設定、研修の提案をさせていただいております。(2021年12月)

東京都産業労働局にてセミナー講師

東京都産業労働局にてセミナー講師

「働き方の見直し」研修会として、長時間労働の抑制と 休暇取得促進に向けて、「働き方改革の必要性」、「労働時間」、「休日」、「休暇」に関する法令解説、長時間労働の「現状」と「課題」、長労働時間削減「休暇取得促進策」の具体的事例、多様な働き方を実現する「仕組み」と「ルール」作りについて講師を行いました。

著書・出版実績 一部紹介

年金・医療保険・介護保険のしくみがわかる本

年金・医療保険・介護保険のしくみがわかる本

老後に損をしないために。
気になる年金と医療保険と介護保険のことが、この一冊で理解できます。

年金・医療保険・介護保険のしくみがわかる本

退職金切り下げの理論と実務─つまづかない労務管理

退職金の不利益変更チェックシートを提示。分りやすいQ&A80例により、具体的対応方法を明確に把握できます。

受付時間:10:00~17:00

03-3504-0071
お問合せフォーム